修理・メンテナンス

ゴーストフィルムで 車検に落ちた原因と対処法を解説!

「本ページはプロモーションが含まれています」

「ゴーストフィルムで車検に落ちた原因と対処方法が知りたい方」いませんか?

「プライバシーガラス」や「紫外線防止」などに人気の高いゴーストフィルムですが、可視光線透過率によって車検に通過する場合と通過しない場合があります。

では実際にゴーストフィルムで車検に通過しない原因には何があるのでしょうか。また、車検に通過しない場合においての対処方法についても解説します。

是非参考にしてみてください。

ゴーストフィルムで車検に落ちた原因は? 

ゴーストフィルムで車検に落ちた場合に考えられる原因について解説します。

その他にも「ゴーストフィルムとは何のか」や「可視光線透過率が適用される窓の場所」などについても詳しく説明します。

ゴーストフィルムとは?  

ゴーストフィルムとは「車のフィルム」のことであり、高性能かつ実用性に優れたものです。主に車の窓ガラスの内側に貼るフィルムですが「クリアフィルム」や「カラーフィルム」「スモークフィルム」など色々な種類のガラスがあります。

フィルムの装色としては「鮮やかな青紫色」に見えるものが多く、見る角度によって明るさが異なる特徴もあります。

可視光線透過率クリアの基準は?  

出典:みんから

ゴーストフィルムの可視光線透過率の通過基準は「70%以上」と言われており、通過率が70%以下の場合には車検に通過できません。

ゴーストフィルム検討者の中には意外にも通過率を知らない方が多く、施工後に初めて理解する方も少なくありません。

まずは車検に通過する基準を把握してからゴーストフィルムを検討するようにしましょう。また「ゴーストフィルムが70%以上だから安心」と考えてはいけません。

可視光線透過率が70%のゴーストフィルムであっても「フィルムが劣化している場合」や「純正ガラスの可視光線透過率が低い場合」などには車検に通過する可能性が低くなります。

可視光線透過率が適用される窓の場所 

出典:クリスタルレインボー

ゴーストフィルムの可視光線透過率が適用される窓の場所は「フロントガラス・フロントドアガラス」の3面になります。

また、「リアドア」や「リアドアガラス」「リアドアクォータ」には可視光線透過率が適用されていませんので理解しておきましょう。

車検対応なのに落ちる場合

車検対応のゴーストフィルムなのに通過できない原因は2つあります。

・原因1.劣化

・原因2.簡易計測器を使用している

それぞれの原因について詳しくみていきましょう。

劣化

ゴーストフィルムを貼り付け後、フィルム自体が経年劣化により性能が落ちている場合には車検が通過できない可能性が考えられます。

ゴーストフィルムも消耗部品であり、経年劣化が必ず発生します。さらに紫外線を浴び続けることでフィルムが焼けてしまう可能性も少なくありません。

ゴーストフィルムは一度貼り付けして放置ではなく、こまめに可視光線透過率を確認しましょう。

簡易測定器を使用している

出典:プレインテック

車検実施店舗によってはゴーストフィルム確認用に測定器を扱うケースがほとんどですが、修理工場では「簡易測定器」を使用している可能性があります。

簡易測定器ではゴーストフィルムの可視光線透過率を正確に測定することができず、結果的に車検に通過しないことが考えられます。

そのため、車検をお願いする前にはゴーストフィルムの測定方法を確認することをおすすめします。

正式に測定できる機種は2つ

出典:プレインテック

ゴーストフィルムを正確に測定できる機種は「PT-50」と「PT-500」の2機種です。

どちらの機種もゴーストフィルムの透過率を確認するために必要な測定器であり、車検通過には欠かせない専用部品になります。

また、あくまで正式に測定できる機種の数値は目安数字であり、100%正しい数値が出る可能性は低い傾向があります。

純正ガラスの可視光線透過率が低い場合

純正ガラスの可視光線透過率には元々の透過率が低い車もあります。最近の車は「紫外線カット」や「赤外線カット」など機能性に優れたガラスが多くのメーカーで採用されています。

メーカーによってフィルムの可視光線透過率が公表されているケースもありますが、全てのメーカーが公表している訳ではありません。

ゴーストフィルムを貼る際には「各メーカーごとの透過率」を確認後に施工を行いましょう。

カーフィルムの種類

カーフィルムの種類について紹介します。カーフィルムには主に以下の4種類があります。

・クリアフィルム

・カラーフィルム

・ミラーフィルム

・スモークフィルム

それぞれのカーフィルムについて詳しくみていきましょう。

クリアフィルム

クリアフィルムは赤外線や紫外線カット、暑さ軽減が期待できるカーフィルムです。

また、クリアフィルムを貼り付けすることで「紫外線による内装の劣化」を軽減できるメリットも考えられます。

いくら透明にみえるクリアフィルムでも、可視光線透過率が70%未満になる可能性も考えられます。クリアフィルム施工前には施工業者に念入りに確認を行うなど注意が必要です。

カラーフィルム

カラーフィルムは「赤」「青」「黄色」のようにガラスフィルムにカラーバリュエーションを追加して施工するフィルムになります。

カラーフィルムを貼り付けすることで「車のドレスアップ」の効果が期待できます。ゴーストフィルムは「カラーフィルム」とも呼ばれており、内装が見えにくくなるため「プライバシー保護」にも繋がるでしょう。

車のドレスアップ好きには欠かせないフィルム貼りになります。

ミラーフィルム

ミラーフィルムは熱や光をまるで鏡のように反射するカーフィルムです。ミラーフィルムを貼り付けすることで、高い遮熱効果を期待できます。

まら、カラーフィルムと同じく「プライバシー保護」の効果も期待できます。「外観のドレスアップ」と「室内の実用性」に優れたフィルムを希望している方におすすめするカーフィルムです。

スモークフィルム

スモークフィルムは可視光線透過率が低くプライバシー保護の効果があるカーフィルムです。

主にガラス面の中でも「リアサイドガラス」に貼り付けられることが多く、可視光線透過率にもよりますが、外から車内が全く見えない可能性も少なくありません。

また、車内が見えにくいことで「車上荒らし」や「覗き見防止」などの対策にも繋がります。また、人によっては車のドレスアップにも使用している方がいます。

カーフィルムの目的

カーフィルムの目的には「車のドレスアップ」の他にも「紫外線防止」や「断熱効果」など様々な効果があります。

カーフィルムの効果にはどのような効果が期待できるのか詳しくみていきましょう。

紫外線の防止 

カーフィルムには「紫外線の防止」の効果が期待できます。人間の体は紫外線を浴び続けてしまうと「皮膚のシワ」や「肌のたるみ」「皮膚がん」「白内障」などの症状が起こるリスクが高まります。

また、99%紫外線カットのガラス施工でも1%の紫外線を通してしまう場合には肌のトラブルを完全に防ぐことはできません。

カーフィルムを施工することで100%に近い状態で紫外線カットを期待できるため、皮膚のたるみやシワ予防に繋がる効果がさらに期待できるでしょう。

紫外線は特に女性の天敵とも言われ、実際にカーフィルムを施工する大半の方が女性ユーザーです。肌予防のため、カーフィルムは欠かせません。

断熱 

カーフィルムには紫外線防止効果の他にも断熱効果も期待できます。

カーフィルム無しの窓ガラスでは太陽の光を完全に防ぐことはできず「眩しい」または「室内が暑い」と感じる場面が多々あり室内温度は40°以上になるでしょう。

日差しカットのためにもカーフィルムを施工することで「室内温度上昇防止」に繋がります。また、高温状態になりにくいことで「冷房効率のアップ」にも繋がります。

また、小さいお子様の暑さ防止や肌トラブルの防止の効果も期待できます。特に夏場は室内温度が高くなりやすく、日差しが強い季節です。暑い季節に備えてカーフィルムを施工する方も中には少なくありません。

プライバシー保護

カーフィルムには車内が見えづらくなる効果が期待できます。

室内でお子様への授乳や服を着替える場面がある方にとってはプライバシーガラスの保護があるのか、保護がないのかは特に重要な問題です。

カーフィルムを施工することで車外から室内が見えにくくなるためストレスフリーで車を利用できるメリットも考えられます。

カーフィルムには透過率の基準はありますが、車外から見えにくいカーフィルムを施工することで様々なメリットを期待できるでしょう。

保安基準をクリアしないと罰則が 

保安基準をクリアしていないゴーストフィルムの施工では罰則が必要になるケースがあります。もし不正改造としてみなされた場合には「6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金」が科される可能性があります。

それとは別に道路運送車両法に不適合な整備不良車を運転すれば「3ヶ月以下の懲役もしくは5万円以下の罰金」が科されるケースも考えられるため注意が必要です。

もし保安基準をクリアしていないカーフィルムを「15日以内」に剥がさなければ50万円以下の罰金が科される可能性も十分に考えられるため、カーフィルムの施工には細心の注意が必要です。

ゴーストフィルムの使用頻度が多い事例

ゴーストフィルムの使用頻度が多い車の事例としては、特に「トラック運転手」や「タクシー」などが挙げられます。

トラック運転手の場合には仕事の関係上、室内で寝泊まりするケースも考えられます。

車内で寝泊まりする場合にプライバシー保護対応のカーフィルムを施工することで外を気にすることなく安心して体を休めることに繋がるでしょう。

また、タクシーの車にも最近ではカーフィルムの施工が多い傾向があります。

タクシーにカーフィルムを施工する理由としても「プライバシー保護」や「紫外線、赤外線防止」の効果を狙っての施工です。車をメインで使用する仕事ではカーフィルムの施工頻度が多い傾向があります。

ゴーストフィルムの施工料金

ゴーストフィルムの施工料金は「ディーラーでの施工」と「修理工場やカー専門店での施工」で料金が異なります。下記ではカーフィルム単体料金と業者ごとの施工料金についてまとめました。

【ディーラーでの施工】

・カーフィルム単体:1枚3,000円〜5,000円

・施工料金:2万円〜5万円

【修理工場やカー専門店】

・カーフィルム単体:1枚2,000円〜5,000円

・施工料金:1万円〜3万円

ディーラーと修理工場やカー専門店を比較すると「カー専門店」の方が施工料金は安い傾向があります。しかし品質面や施工技術を比較するとディーラーでの施工も外せません。

どちらの施工にもメリットとデメリットがあるため、両者の特徴を比較してどちらの業者に依頼するのか決めましょう。

まとめ

出典:Twitter Search

今回はゴーストフィルムで車検に落ちた場合の原因や対処方法について解説してきました。ゴーストフィルムは「車のドレスアップ」の他にも「プライバシー保護」や「紫外線、赤外線防止」の効果が期待できる実用性に優れた施工です。

小さなお子様がいる家庭や車をメインで使用する仕事の方であれば、効果を十分に望めるでしょう。施工料金は「ディーラー」と「修理工場やカー専門店」によって異なりますが、どちらの業者にもメリットとデメリットがあります。

それぞれの業者の特徴を把握した上で施工依頼を行いましょう。また、カーフィルムで車検に通過しない場合でも様々な対処方法が考えられます。

この記事を参考にしてゴーストフィルムの施工や対処方法を実践してみてください。

-修理・メンテナンス