中古車 10万キロ超えを買ってみたら後悔するのか?しないのか?
これは個人差によるところが大きいが結論から言うと今のところは後悔していない。 昨年7月に平成24年式(2012)走行距離14万8千キロの三菱デリカD:5を買い、購入から半年以上が過ぎたが大きなトラブルもなく、安く購入できたので満足している。 一昔前なら車が10万キロを走行したなら「もうダメだ」「廃車だ」「鉄くず行きだ」と言われていた。 それは昭和や平成初期の話しであり、今では技術進歩も加速し、部品の性能も高品質化しているが時代も変わり令和となった今でも10万キロを境に廃車と決めつけてしまう方々もいる。 そ ...
トヨタkintoで失敗と成功した事例を紹介!
「kinto(キント)」とは車の「サブスク※:サブスクリプション(コンテンツなどの定期購読、継続購入≒一定期間利用できるもの)」であり、いわゆるカーリースと同じである。 カーリースと聞くと今までは一部を除き、殆どが法人契約が多かったが2019年7月にkintoが誕生し、徐々に個人でも利用者数が増え、知名度も向上してきた。(2022年11月で利用者約5.2万件) 今回は「kinto(キント)」で失敗と成功した事例を中心に紹介していく。 ※「サブスク」と言う言葉は元をたどると2010年後半辺りから使われるよう ...
自動車保険ランキング!20代におすすめの14社!安く契約するために
今回は、「自動車保険ランキング!20代におすすめの14社!安く契約するために」として、自動車保険を安く契約するためにはどうしたら良いのか?どこが良いのかを考察してみた。 万が一の自動車事故に大助かりなのは自動車保険である。保険会社のサービスによっては現場での事故対応を始め、ロードサービスや事故後の帰宅・宿泊費用、弁護士費用、日常生活における賠償の対応まで行ってくれる頼もしい存在である。 しかしながら、既に自動車保険に加入済みの方ならお分かりかと思うが新規契約者(他社も利用なし)や等級が低い方は割引額が低く ...
リセールバリュー車ランキング2023 軽自動車編!
昨年からの中古車高騰が原因で、中古車が新車価格を上回る現象が起きている。 特に高騰している車種としては、SUVやアメリカ25年ルールを迎えたスポーツカーなどになる。 そこで今回は、自家用自動車保有車両数トップの「軽自動車」のランキングを作成してみた。 今では軽自動車も普通乗用車に負けないほどの装備や、耐久性、電気自動車などがラインナップされているので、 本記事では、 について解説していく。 ※各車両金額やデータは2023年1月時点のメーカー公表値に基づいて作成している。また、評価などは独自調査に基づくもの ...
車を売るならどこがいい?と知恵袋で調べるより中古車高騰の最新情報を知れ!
いざ車を売ろうとした時に「車を売るならどこがいい?知恵袋」と調べていないだろうか? 決して悪いことではないのだが、情報が古いため現在の中古車相場とはかけ離れたアンサーが見受けられる。 そのかけ離れた理由というのが「今までにない中古車相場の高騰」が起因している。 この現実を知らないまま車の売却を進めるのはおすすめできない。 現在、車種によっては3年落ちの車でも新車時の価格を上回る査定がつくものもある。 また、低年式、過走行であっても輸出に強い車種であれば、驚きの査定がつくことさえあるのだ。 そこで本記事では ...
実際に確認して決めた、輸入車 買取 ランキング!
実際に確認して決めた、輸入車買取ランキングを調査した。 以前まで輸入車と言えば、一部の富裕層が乗っていると言うイメージが強かったが最近では若い方や主婦層でも乗っているのをよく見かける。先日も若い女性が当店よりフィアット500をお買い求め頂いたばかりだ。 今後、輸入車の乗り換えや売却を考えている方は輸入車の買取専門業者などを見て是非、参考にして頂きたい。 輸入車買取ランキング 輸入車を買取に出すには一般的な中古車買取店でも構わないが国産車以外の買取は弱い所もあるので輸入車の査定が得意な専門店の方がいいだろう ...
車検証の住所変更はオンラインで。自宅で完結できるOSS!
車検証の住所変更をオンラインでできる「OSS」ワンストップサービスのご紹介になる。 このOSSとは陸運局に行かずとも、自宅でオンライン上で申し込みが完結し後日郵送で「車検証」が送付されてくるという大変便利なサービスになっている。 大変便利なのだが、使用上で知っておかなくてはいけない「コツ」があるのでその辺も含めて解説していこう。 車検証の住所変更はオンラインで完結する方法 今回説明する手続きは変更登録の中の「住所変更」になる。 また、この説明の対象になる方は、 となる。 上記以外の方は、何かしら陸運局に足 ...
車を手放した場所が田舎の場合の「メリット・デメリット」
車を手放した場所が田舎の場合の「メリット・デメリット」について考察して行きたいと思う。 車を所有している方が愛車を手放す場合があると思うがそれは買い替えや売却をして車を持たない選択をする場合とある。 都会はスムーズに乗り継ぎや移動ができるが田舎では運行数や路線の問題で車が必須と言われている。 しかし年々、田舎でも車を手放す方が増えてきている。それにはどう言ったメリットとデメリットがあるのだろうか。今、田舎に居住していて車を手放すかどうか悩んでいる方は是非、参考にしてほしい。 田舎で手放すメリット 田舎で手 ...
「車を手放す人続出?」その理由に納得した事例をご紹介!
「車を手放す人続出?」その理由に納得した事例をご紹介したい。 「続出」ということであれば一体その原因は何なのか? パッと思い浮かぶのは「中古車の高騰」や「コロナ禍の問題」などになる。 しかし実査に調査をしてみると想像以上の理由もあるものだと感心させられた。 今回本記事では、人それぞれの「車を手放す理由」について解説していく。 その理由が「納得できるかできないか」皆さんも判断しながら読んでいただけたらと思う。 車を手放す人続出?その理由に納得した事例とは 車を手放す人はどう言う理由なのだろうか?単純な乗り換 ...
スタッドレスタイヤの値段・4本相場を新品、中古で比較2022〜2023
スタッドレスタイヤの値段・4本相場を新品、中古で比較してみた。降雪・凍結路面に必要不可欠なスタッドレスタイヤだがメーカーや種類、サイズによっても多様な価格帯であるため予算によっては購入が厳しくなる場合があるだろう。 そこである程度、一般的な使用タイヤサイズによる4本セットの新品・中古品を調べ、価格調査に関しては新品タイヤはアマゾン、ヤフーショッピング、楽天市場より。 中古タイヤはヤフーショッピング、ヤフオク、ラクマ、メルカリよりの価格調査を行った。中古タイヤの残り溝に関しては主観的であり、タイヤ価格につい ...